フィギュアスケートの世界

ジャンプの転倒のあれこれ 何が転倒でどこまでセーフ?

ジャンプの転倒のあれこれ 何が転倒でどこまでセーフ?

こんばんは、MAYです^^
 
今回の記事では、ジャンプの転倒のあれこれ
と題してジャンプをしてあまりうまくいかなかった場合
どこからが転倒とジャッジされどこまでがセーフなのか
を見ていきたいと思います。
 

(なので、今回取り上げる選手は
その試合でジャンプをミスした選手となります。
ジャンプの転倒のあれこれ、ということで
そういった選手を取り上げる記事を読みたくないという方は
そっとこのページを閉じてくださいね。)
 
 

この記事を書くきっかけとなったのは
『ジャパンオープン2015 宇野昌磨はどこまでいくのか』
の記事にコメントしてくださったsonocoさんの
このコメントでした。
 
 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐質問始まり‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 

フェルナンデス選手が4Sで転倒したと思うのですが、
採点表を見るとGOE +1を付けているジャッジが1名、
-2を付けているジャッジが2名いるのですが、
転倒ジャンプの場合、GOEは必ず-3になるんではなかったでしたっけ???
ジャッジの押し間違いというのも度々あるとは思うのですが、
今回、3名ものジャッジが-3以外を付けているので、
あれ?もしかしてルールが変わった???
それとも端から自分がルールを勘違いしてた???
とちょっと疑問が湧きまして・・・
もしお分かりになるようでしたら教えていただきたいと思いまして。。
 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐質問終わり‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 

ジャパンオープン2015のフェルナンデス選手の4Sについて

sonocoさん、コメントありがとうございます!
 
 
あれから、私も関係者の方に聞いてみていたのですが・・・
 
 

そもそも4回転やトリプルアクセルの場合
関係者の方たちは『跳んだ』だけで加点がつく
という感覚があるようです。
 

(もちろん、よっぽど着氷が乱れたという事であれば
減点になると考えているようですが
他のジャンプ3回転やダブルアクセルよりは
加点がつきやすい、と考えているようです)

スポンサードリンク

しかし、、とは言っても
 

あそこまでの転倒で+1をつけることは
ないよねぇ?
 

とおっしゃっていました。
 
 

私自身、何度か映像を見返しましたが
まぁ-2か-3はつけるだろうなぁ、と。
 
 

で、今またプロトコルを見返してみたら
フェルナンデス選手の後半の4Sに+1をつけた
5番目のジャッジの方、
 

宇野昌磨選手のファーストジャンプの
4回転に-1つけてるんですよ。爆
 

ジャパンオープン2015 男子のプロトコル
 
 

たしかに、宇野選手のあの4回転は
すこし着氷後に詰まった感じ
こらえた感じがあったので
-1つける人がいてもおかしくないんですが
転倒したジャンプに+1をつけて
着氷したジャンプに-1というのは
ちょっとおかしい気が^^;
 

ということで、やっぱりsonocoさんや
きれじろうさんのおっしゃるとおり
これは押し間違いかなぁ、と。
 
 

また、何かわかれば報告させていただきますね!
sonocoさん、ご質問ありがとうございました^^
 
 

グランプリファイナル2011のフリーでの羽生選手の3Sについて

で、ですね。
 

実は以前
他の方からもジャンプの転倒について
質問をいただいていたのでした。
 

しかし、その時の私には
なかなか私にはヘビーな記事となりそうで
手を出せていなかったのですが
今回ちょうどいい機会をいただいたと思って
書いてしまおうと思います。
 
 

アメブロのメッセージでいただいたものなので
もうメッセージが消えてしまっているのですが
おぼろげに質問内容だけ書かせていただきます。
 
 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐質問始まり‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 

2011年のグランプリファイナル
羽生結弦選手のフリーで
最後のサルコウジャンプのお手付きを
転倒としている記事がありましたが
あれは転倒となるのですか?
 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐質問終わり‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 

質問をいただいてから大分時間がたってからの
返答となってしまって申し訳ありません><
 

たしかに、映像を確認すると
左手を氷について支えていますね。
 
グランプリファイナル2011 男子フリーのプロトコル
 
 

ただ、あれくらいのお手付きですと
ジャンプの転倒とはなりません。
 

つまり、ジャンプの基礎点からは
減点されるとは思うけれど
ジャンプの転倒-1とはならないという事です。
(プロトコルで言うとDeductions -1
とはならないということです。
今回の羽生君のプロトコルをみても
Deductions がついていないのが分かると思います。)
 
 

じゃあ、どれくらいのお手付きで
ジャンプの転倒とみなされるの?
 

と気になる方もいらっしゃると思います。
 
 

実は、ここが私が記事にする時に
頭を悩まされたところなのです。。。
 
 

手をつく=ジャンプの転倒(Deductions -1)
 

と言うわけではないのです。
 
 

どういうことかというと、
そうですね、先ほど羽生選手を例に挙げたので
また羽生選手を例に挙げてみましょう。
 

世界選手権2015のショートでの羽生選手の4T

2015年の世界選手権のショートプログラムの
冒頭の4回転ジャンプ。
 

世界選手権2015 男子ショートのプロトコル

左の回転を着氷時に止めることが出来ず
右足でグッとこらえて転倒はまぬがれましたが
左手と右手を氷につきました。
 
 
 
このジャンプは転倒となっていません。
(Deductions -1になっていません)
 
 

これも関係者に聞いてみたところ
『ゆづるのこのジャンプは右足でグッと
こらえたのがよかったんだよ。
完全に手だけで体を支えて
転倒をまぬがれたような場合は
お尻が氷についていなくても転倒となると思う』
 

とのことでした。
 
 

むむむ、ジャンプの転倒
なかなか奥が深いぞ。汗
 
 

そして、私の頭をもっと
悩ませるような事例が出てきてしまったのです。
 

四大陸選手権2012のショートでのパトリック・チャンの4T

それが、パトリックチャン選手の
四大陸選手権2012でのショート。
 
彼は冒頭の4Tで転倒しました。
四大陸選手権2012 男子ショートのプロトコル

 

映像を見ていただくとわかるのですが
着氷時の右足が氷から完全に抜けてしまって
左足も浮いて、完全に両手で体重を支えた形になったのです。
 
腕立て伏せのような形、というと
分かりやすいかもしれませんね。
 
 
これは、、さすがに転倒扱いだろう
と思ったのですがDeductions -1は
プロトコルについていません。
 

えええー、うっそーん
 

と思っていつもの関係者の方に
プロトコルと映像を見せたら
思わず苦笑いしてました。^^;
 
 
 
『完全に手だけで体を支えて
転倒をまぬがれたような場合は
お尻が氷についていなくても転倒となると思う』
 

この表現が正しくないことになってしまいますものね。。。
 
 

しかし、やっぱりジャンプの転倒は
上記のようにジャッジされているという事でした。
 
 

・・・ということで、お尻を氷につかずに
軽めに手をついただけだったら
ジャンプは転倒扱いは受けない
と言う感じで認識していただいていたら
よっぽど大丈夫かと思います。
 
 

パトリックのあの件については
ちょっと分かりません><
 
先ほど、『転倒しました』
と書きましたがその表現は正しくないのかもしれませんね。
だって、転倒とみなされてないという事になりますもの。
 
 

(ただ、手をついた時間が短いのも
Deductionsを受けなかった理由になりそうな気がします。。)
 
 
 

ジャッジも悩ます転倒の例

そして、ここからは余談なのですが。
 

先ほど私がパトリックチャンのジャンプで
転倒か転倒じゃないかで悩まされたように
ジャッジさんも演技中にどう判断するか
悩まされることがあります。
 
 
 

実際の例ですと、日本の地区大会で
ジャンプを綺麗に着氷した後
チェック(ジャンプを降りた後の形のことです)の状態で
すーっと綺麗に滑っていたときにエッジが抜けるか何かして
転倒してしまった選手がいました。
 
 

もちろん、ジャンプを右足で降りた直後に
転倒してしまったのであればそれはジャンプの転倒と
ジャッジされますが、今回の場合
少し時間がたっていたので
 

・ジャンプの転倒とするのか
 

・ジャンプの転倒ではなく
スケーティング中の転倒とするのか
 

の判断が難しい物となったようです。
 
 

ということで、その選手のジャンプは
すぐさまジャッジの勉強用の素材となったようです。笑
 

ジャッジがどのように判定すべきか迷うジャンプは
このように勉強用の素材となる場合もあるのですね。
 
 

謎があるままの状態で記事にあげるのはどうかと思いますが
ここで記事にしておくことで、より詳しい人からの情報を
頂ける可能性もあるのであえて記事にさせていただきます。
 
 

もし、なにかわかる方がいれば
教えていただきたいと思います。
 
 

今回はここまでです。
読んでくださってありがとうございましたm(__)m
 
 


スポンサードリンク

あわせて読みたい

コメント

    • きれじろう
    • 2015.10.15 23:17

    おお、すごく興味深い!
    わざわざヒアリングしていただいたんですね。有難うございます。

    こういうのって、定量化、数値化出来ない競技の難しさの典型でしょうね。
    現場の人たちはこういうグレーゾーンについて悩むでしょうねぇ。
    ジャッジセミナーでも恐らく色々なサンプルを映像で見せるでしょうけれども、それ以外の想定外なケースだって次から次へとでてくるでしょうし。

    我々ファンは「はっきりしろ!」ってなっちゃいますけど、現場からしたら「じゃあテメーでルールを作って運用してみろ」ってのが本音かも(笑)

    >パトリックチャン選手の四大陸選手権2012でのショート。

    これ、当時ネットでも大騒ぎになりましたね。
    ファンもなるべく多くのサンプルを集めたうえで判断すべき、という考え方、習慣は必要かなぁと思ったりします。
    だって、数値化できないんだもん。
    本気で理解したければ、世界中のあらゆる転倒ジャンプのサンプルを集めてプロトコルと比較。(笑)
    まあ、こんなことリアリティゼロだし、あんまり真剣に追求したことありません。私。

    私の場合も、転倒はアバウトに考えてて、お尻が氷につかなければ概ね大丈夫だろ。です。

    ちなみに

    >そもそも4回転やトリプルアクセルの場合
    >関係者の方たちは『跳んだ』だけで加点がつく
    >という感覚があるようです。

    が、すごく意外でした。私、調べていてそんな感覚なかったので。

    私が勉強の為にときどき拝見してる現役審判の方のツイートでもこんな記述をされるんですよ。(無断転載です。すんません。ただ、私はこの審判さんにとても感銘を受けてます)

    「ジャッジは決してあの場を自らの「晴れ舞台」「俺様ジャッジ」などと考えてはいない。また自分がこれまでやってきたルールに関する勉強の結果を”ご披露”する場でもない。言えるのはただ1つだけ、「全ての選手を同じ基準で、ニュートラルにルールに則り正しくジャッジ(判定)する」
    「特に出来の良くなかった選手に対してやったままの採点はするが、採点側の辛さを感じることはある。そこは割り切るほかはないし、そうでなければむしろ全ての選手に対して失礼になる」

    で、とにかく淡々と正確にルールに忠実にやっておられるようなので。

      • MAY
      • 2015.10.22 21:18

      きれじろうさん、コメントありがとうございます^^

      >ジャッジセミナーでも恐らく色々なサンプルを映像で見せるでしょうけれども、
      それ以外の想定外なケースだって次から次へとでてくるでしょうし

      ほんとそうなんですよねぇ。
      私はジャッジしている方の後ろに座って
      演技のタイムを計るというお手伝いをしたことがあるのですが、
      学生スケーターがキックアウトの項目がいくつもあるような
      ルールを無視したようなめちゃくちゃな演技をして
      『まるでなにかを試されているようだわ。笑』
      と採点しながらつぶやいていたことを
      忘れられませんw

      >ジャンプのGOEプラス項目の中の

      ・高さおよび距離が十分
      ・入りから出までの流れが十分(ジャンプ・コンビネーション/シークェンスを含む)

      が高難度ジャンプのほうが相対的に出やすい、てのはあるかも。
      (2項目なので+1)

      これは、たしかにあるかもしれませんね。
      毎シーズン新しく勉強することばかりです~

    • きれじろう
    • 2015.10.15 23:47

    思ったことを追記。
    ジャンプのGOEプラス項目の中の

    ・高さおよび距離が十分
    ・入りから出までの流れが十分(ジャンプ・コンビネーション/シークェンスを含む)

    が高難度ジャンプのほうが相対的に出やすい、てのはあるかも。
    (2項目なので+1)

    ↑ただの私の想像です。念のため。

    • sonoco
    • 2015.10.16 22:56

    わ~~~!リサーチして下さったのですね。。
    ありがとうございます!!!!!

    大変興味深いです。
    きれじろうさん同様、
    >そもそも4回転やトリプルアクセルの場合
    >関係者の方たちは『跳んだ』だけで加点がつく
    >という感覚があるようです。
    の部分は、その発想は考えたこともなかったので意外でした。
    確かに見ているほうとしては、こんな難しい4回転跳んだんだから
    出来がどうあれ評価してあげて~!って思っちゃうことはありますけどね。
    その一方、きれじろうさんのおっしゃる「とにかく淡々と正確にルールに忠実に」って
    いうのもジャッジとしての最大限の誠意のような気もします。
    ジャッジの中にも根底の考え方が色々あるからこそ、9人のジャッジの平均値ということで
    バランスが取れてるのかな・・とも思ったり。。
    う~~~ん、考えれば考えるほど興味深いですね(笑

    どこからがジャンプの転倒か?についてですが、だいぶ前ですが
    テレビの解説で(杉田秀男さんだったかな?ちょっと忘れてしまいましたが)
    尻もちでなくても、足以外の部分で、大部分の体重を支えてしまうと転倒となる
    というようなことをおっしゃっていたことがあって(MAYさんの関係者さんと同様のご意見ですよね)
    なので、私も四大陸2012のパトリックの4Tは転倒だろうな~と思ってました。
    転倒の定義とかはルールブックに記載はないのですかね???
    個人的には同試合内での整合性がとれていれば、まあいいのかな・・という気がしなくもないですが・・。

    この度は、私のちょっとした疑問を拾っていただき興味深い記事をありがとうございましたm(__)m

      • MAY
      • 2015.10.22 21:22

      sonocoさん、コメントありがとうございます!
      そして質問もありがとうございました~^^

      >ジャッジの中にも根底の考え方が色々あるからこそ、
      9人のジャッジの平均値ということでバランスが取れてるのかな・・とも思ったり。。
      う~~~ん、考えれば考えるほど興味深いですね(笑

      たしかに。9人のジャッジがつけたGOEの
      最高点と最低点を除いた平均という事で
      そこの面でのバランスはとれているのかもしれませんね。

      記事にしたからには、今シーズンの3回転の単独ジャンプ
      4回転の単独ジャンプ、3回転のコンビネーションジャンプ
      4回転のコンビネーションジャンプの加点の付き方を
      ちょっと詳しく見てみようかなと思っています。笑

      おぉ、sonocoさんもパトリックの四大陸の4Tについて
      ご存知だったのですね!

      あれは、いまだに分かりません~
      何事も判定の件は難しいですね><

    • きれじろう
    • 2015.10.17 7:52

    sonocoさん

    >転倒の定義とかはルールブックに記載はないのですかね???

    あるんですよー。ただし、スケオタが良く見ているテクニカルハンドブックとかには載っていなくて、ISU special reguration and technical rulesという細かい規定が書かれてるものに記載されています。

    規定503 転倒及び中断

    転倒は、スケーターがコントロールを失った結果、ブレード以外の身体の一部、例えば手、膝、背中、臀部、または腕で自身の体重の大部分を氷上で支えることと定義される

    ・・・これを元に判定する訳ですから、審判が悩む局面ってたくさん出てくるでしょうね。一方で規定をこれ以上細かく定義するのって無理なような気がします。

    • sonoco
    • 2015.10.17 23:11

    きれじろうさん

    またまた教えていただきありがとうございます。
    定義はされているのですね。
    確かに定義されていても最終的にはジャッジが見て判断するということになる訳ですから
    悩ましい場面は多々あるでしょうね〜〜〜。
    そこが採点競技の難しいところであり、面白いところなのかもしれませんけど。。

    • きれじろう
    • 2015.10.24 9:30

    MAYさん

    ご返答ありがとうございます。

    >私はジャッジしている方の後ろに座って
    >演技のタイムを計るというお手伝いをしたことがあるのですが、

    おお、これは興味深い。
    何が興味深いかというと、「報酬」についてです。(今回のネタと関係無くてすんません)
    東京選手権を観戦してて思ったことなんですが
    ・入場者数は大まかにみて400人くらい(恐らく殆どが選手の関係者)
    ・観戦料金は1日千円で見放題
    ・ということは、収入は人の入れ替えがあったとして、せいぜい50万円にしかならない(笑)
    これに製氷代、会場使用料、その他施設関係の準備を考慮すると儲けが出ているなんてとても思えない。

    で、質問なんですけど、MAYさんがお手伝いされたときはどんな報酬があったんでしょう?
    完全ボランティア?それともお弁当支給あり?
    私的には関係者へのお弁当支給でさえ赤字の累積にしかならんのでは、と思ってるんですが、どうでしょう?

    ちなみに

    >パトリックの四大陸の4T

    は映像を繰り返しみてみたんですけど

    「規定503 転倒及び中断

    転倒は、スケーターがコントロールを失った結果、ブレード以外の身体の一部、例えば手、膝、背中、臀部、または腕で自身の体重の大部分を氷上で支えることと定義される」

    を厳密に適用したら、逆に転倒にされることはおかしい、というのが私の結論だったりします。
    というのも、両腕と片足(あるいは両足)の双方で体重を支える状態になっていて、一瞬でも「両腕に体重の大部分を支える」状態になっているようには見えないからなんです。

    ここは実際に審判の複数のご意見も聞いてみたいですね。

      • MAY
      • 2015.10.29 22:07

      きれじろうさん

      なるほど、報酬ですね。笑
      私がジャッジしている方の後ろに座って
      演技のタイムを計ったのは学生の大会でのことだったので
      報酬はありませんでした。
      (学生の大会は学生が運営するので)

      ただ、東京選手権やその他の大会のお手伝いは
      報酬は出ると思います。(ただし、労働時間が長ければ長いほど
      労働基準法に引っかかりそうな金額ではあります。笑)
      私は貰いましたよ~
      お弁当もついていました。

      ん~確かに、それだけ見ると赤字でしょうか。。
      ただ、全日本選手権でもそうですが
      選手は出場にお金を払うのでそういうのもあるかな、と。

      あと、バッジテストの受験料とかもありますし(爆)
      割とそういうところで回しているのかもしれませんねぇ。

      そういえば、今年浅田真央選手が1年ぶりの復帰という事で
      「中部ブロック大会」に出場するという話が最初に出ていましたが
      ああなると、愛知県スケート連盟が大変なのですよ^^;

      そんな、有名な実力のある、しかも大人気の選手が
      出場するとなればボディーガードだって
      雇わなければいけないし・・・と
      色々大変なのです。

      ちょっとした裏事情でした~ 

    • きれじろう
    • 2015.10.31 0:55

    お忙しいのにわざわざ教えていただいて有難うございますー。

    >選手は出場にお金を払うのでそういうのもあるかな、と。

    ああ、そっか!それ頭から抜けてました。

    で、今年の東京選手権調べてみました

    参加選手:172人
    参加費用:¥15,000-
    合計:¥2,580,000-

    で、前のコメントで書いた

    1日あたりの入場者数:400人くらい(←あくまで私の主観でざっくり)
    入場料:1日¥1,000-で見放題
    競技会日程:3日
    ざっくり入場料収入は120万~150万

    つまり利益は400万かぁ・・・。

    んで、パンフレット製作費は多分せいぜい10万くらい
    お手伝いさんの方々、20人くらいは居たかなぁ?
    ・・・数えとけばよかった。
    その方々へのお支払いが「労働基準法に引っかかりそうな金額」(笑)

    私の想像するところでは、最も負担がでかいのが会場使用費。競技で3日、朝から晩まで使用。

    ちなみに、私が確実な数値を知ってるのはフィギュアスケートと何の関係も無い後楽園ホールの20年前の使用料。

    これ、1日200万円です。

    維持費から考えるとこれよりダイドードリンコアイスアリーナが安いかというとどうなんだろ。
    けっこー頻繁に製氷車ががーがー氷を慣らしてたけど。
    誰かご存じの方いらっしゃらないかな。

    • きれじろう
    • 2015.11.09 22:59

    「規定503 転倒及び中断

    転倒は、スケーターがコントロールを失った結果、ブレード以外の身体の一部、例えば手、膝、背中、臀部、または腕で自身の体重の大部分を氷上で支えることと定義される」

    今回の中国大会男子フリー、フェルナンデスさんの4S、あれ、この定義に従ったら、転倒っておかしいのでは、と思う私。
    うーん・・わからん。

    >パトリックの四大陸の4T

    のあと、「あれで転倒じゃねーっておかしいだろ」と競技会後のジャッジミーティングで問題になって、その後ちょっと厳しくなった?
    ということで、何年後でもいいので審判にMAYさんのほうでヒアリングしていただけることを期待。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

検索

カスタム検索

よろしければクリックお願いします(*^^*)

RETURN TOP