皆さんへのお礼 2014年最後の記事
こんばんは、MAYです。
2014年もあと何時間かで
終わろうとしていますね^^
今年は自分自身も社会人として働き始めたこともあって
なかなか、このホームページを更新することが出来なくて
悔しい思いをしていました。
しかし、更新した記事が
たった1日でたくさんの人に読まれたり
たくさんのコメントを読者の方がしてくださって
とても嬉しかったですし、みなさんの質問や感想を
見ることで皆さんがどのようにスケートを見ているのかを
知ることが出来て、私自身スケートを見ること自体も
より楽しくなっていきました。
本当にありがとうございますm(__)m
今シーズン、
フィギュアスケートはとてもいろいろなことがありました。
強すぎるロシア女子、
ロシア選手権はとんでもないことになりました。
日本の女子は、どれだけあと4年でそこに追いつけるのか
回転不足をとられることのないジャンプを
跳べる選手の育成がどこまで進むのか。
そして、日本男子。
羽生選手は
シーズン初戦で衝突事故、グランプリファイナル優勝
全日本優勝、しかし尿膜管遺残症により手術を行い
1カ月半安静にしていなければならなくなりました。
世界選手権までに筋力、氷の感覚、試合勘が
どこまで取り戻せるのか。
どこまでも試練のシーズン、頑張れゆづる。
そして、日本フィギュア界に新たなスターの誕生。
Jr.グランプリファイナルを制し
全日本選手権でコーチも驚くような点数をだし
2位になった宇野昌磨選手。
今年は彼の記事をたくさん書いてしまいましたが
私自身とても楽しかった。
毎試合のように成長を見て取れる、素晴らしいシーズン
四大陸、世界ジュニアで良い成績を残し
世界のトップへ駆け上がってほしいと思います。
そして、山本草太選手。
全日本フリーと言う場なのに
緊張しているため昌磨くんの手を両手でぶんぶんして
パワーをもらいにくところには笑わせてもらいました^^笑
羽生君のような雰囲気をもっている彼が
どんなふうに成長してくれるのか、
全日本、Jr.グランプリファイナルとも
ミスの少ない演技で立派でした。
ほんとに、これからが楽しみな選手です。
他にも、小塚君の華麗なる復活。
高橋大輔、大ちゃんの引退。
町田君の引退。
それにより無良くんが世界選手権に選ばれたこと。
五輪後のシーズン、
想像以上の転換期を迎えていると感じています。
———————————-
このスケートブログを始めたとき
私は『テレビや雑誌で報道しないことを
書きたい、みんなに知らせていきたい』
と思っていました。
それは、例えばちょっとした裏話であったり
選手はあの時こういう気持ちだったんだよ、という
エピソードであったり。
そういうものを書いていきたいと思っていました。
でも、今はそういうものも書いてはいきたいと思うのですが
フィギュアスケートに関して真摯に向き合って
ちゃんとした記事を書いていきたいと思っています。
そう思った理由の一つは
このブログに来てくれる方が増えたことです。
グーグルやヤフーの検索で
このブログに来てくれる方が増えました。
『MAYという人がやっているブログに来たよ』
ではなく
『○○選手のことを知りたくて、スケートのルールのことを知りたくて
調べたくて検索したらこのブログがヒットして記事を読んだ』
という方が圧倒的に増えたのです。
ある選手の名前で検索すると
私が書いた記事が一番上に来るほどになってしまいました。
自分が納得できるような記事を、
ネット上にアップしても恥ずかしくないような記事を
これからも書いていきたいと思っています。
今でこそ、こんなブログを書いている私ですが
実は2007年くらいに私も、ある方が書いていたブログの
ファンでした。
コメントをして、コメントを返してくれることに
心が温まって癒されていたなあ、と。
しかし、もうその方の名前もブログも
残念なことに覚えていないのです。
自分がどんなHNでコメントしていたか、
その方のブログは緑色の背景だったような気がするとか、
それくらいしか覚えていないのです。
ひょっとしたら、その方はまだブログを続けているかもしれませんし
もうすでにやめてしまっているかもしれません。
2度とそのブログに行けないかも、と思うと
少し悲しい気持ちになるのです。
だから、私は出来るだけ
ずっとこのブログを更新していきたいと思っています。
このブログを知ってくださって
コメントを残してくれた方、
私の書いた文章で泣いたといってくれた方
もう一度、あの記事を読みたいと読み返してくださる方が
迷うことなく記事にたどり着けるように
私はこれからも更新していきたいと思います。
そして、理由はもう一つあって。
やはり、フィギュアスケートは分かりにくいスポーツです。
疑問をもってこのブログに来る方も大勢います。
だから、この前質問を募集したように
みなさんの質問・疑問を聞いて
それに対する回答を記事にすることで
同じようにフィギュアスケートの疑問を持っている方の
スケートに対する理解が深まればいいなと思っています。
このブログに来ればフィギュアスケートが
より理解できる、より楽しめる。
そんなブログにしたいのです。
私自身、質問に答えることで
よりスケートに詳しくなっていきますし。笑
そして、これはとても個人的なことなのですが。
今会社員として働き始めたばかりなのですが
将来的に独立したいなと思っています。
そのための準備を、今しているところです。
そして自分の会社をもって
フィギュアスケートに少しでも
関われたら、と思っています。
何の夢もなかった中学生の私に
夢を見せてくれたのがスケーターたちでした。
真っ直ぐな瞳で、理想を追い続ける
努力が報われて嬉しさのあまり泣き、
先の見えないトンネルの中でもがく
なんて美しくて、残酷な世界だ
生きることは、そんなに簡単な事じゃない。
挑戦するものには、上を見続けるものには
困難がたくさん訪れるのが人生だと思っています。
そんな人生の中で、私はフィギュアスケートに出会って
たくさんのパワーをもらいました。
これからは、お返ししていきたい。
このブログもひょっとしたら
その一環なのかもしれません^^笑
このブログを気に入ってくださった皆様、
これからも楽しんでいただけたらと思います。
とても長くなってしまいましたが
今年最後の記事はこの辺りで。
読んでくださってありがとうございましたm(__)m
MAYさんブログは皆がスケートを楽しめるようになる為の希望の星だと私は勝手に思ってます。
難しいルールをここまで分かりやすく我々素人ファンに説明出来る人はおりまへん。
無理の無い範囲で続けてくださいまし。
これからも必要な資料、情報があればいくらでも提供しマス。
MAYさんのブログ、大変大変勉強になります
(云い方が悪いかもしれませんが)ただのファンの方のものとは違い、ご自分が経験された知識等から書かれているお話は、私たちでは知ることの難しい内容も多々あります
ですが、私の知りたいことはそちらに多いのです
今では、私の中でとても大切なブログです
本当に、いつもありがとうございます
あけましておめでとうございます(*^_^*)
フィギュアスケートが好きで昔から見ていました。
自分なりにいろいろ勉強してきましたが、ルールが難しくて、分からない事が多く、疑問に思っていることを、冷静にコメントを書いていただいている
MAYさんのブログを知りました。
これからもいろいろ教えていただければ嬉しいです。
MAYさん、よろしくお願いします。
きれじろうさん、よろしくお願いします。
新年おめでとうございます。
>なんて美しくて、残酷な世界だ
涙腺崩壊です…!
でもその美を真に正しく知るために、もっと勉強して、競技としてのフィギュアスケートを少しずつでも理解できるようになりたいと思っています。
どうか今年も、いろいろと教えてくださるよう、よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
羽生選手のファンになりスケートにハマりました。MAYさんのブログでジャンプの種類など少し分かるようになりました。いつも楽しく読んでいます。
今回の記事で山本選手のことが書いてあり嬉しいです。草太選手のスケーティングを見てファンになり、これからの成長の可能性を感じました。MAYさんと一緒で昌磨選手とのブンブン握手には笑いました。
お仕事しながらのブログ、時間を作ることが大変でしょうがこれからも色々と教えて下さい。ブログ更新、楽しみにしています。
そしてMAYさんの夢が叶いますように。
選手とファンは似ると言いますが、MAYさんも日本のフィギュア選手のように真摯で真面目な方ですね。MAYさんにとって素晴らしい年になりますように。
ジュニア男子2人微笑ましく、頼もしいですよね。やはり昌磨様にはご利益があるのかしらw日野君と田中君も山本君のマネしたら・・・なんて思っちゃいました。上にも下にもレベルの高いライバル(含む予備軍)が居て皆切磋琢磨しているのがロシア女子と日本男子ですよね。もちろん日本女子も!個人的には大場雅ちゃんの演技が素晴らしかったです。
ロシアはペアやダンスも層が厚くてうらやましい限り。日本スケ連もやっと拠点リンクを作るとのことで、ペアやダンスのファンや選手層も増えてほしいと思います。素人が一番楽しくてわかりやすいのはペアだと思うので。全日本で木原君が「ペアの試合はもっとお客さん少ないと思ってた」なんて言ってたので、努力が報われてほしいです。
あけましておめでとうございます
MAYさんの解説のおかげで分かるようになったことが沢山あります
ハンドブックを見ても取っつきにくいフィギュアのルールですが、MAYさんはじめ説明してくださる方たちのおかげで、少しずつ理解していくことができました
演技に対する点数の理由がルールに則して説明されること、感覚的に思っていたことに理論の裏付けがされることは、とても爽快なことです
お仕事の合間を縫って素晴らしい記事を上げてくださることに感謝します
MAYさんにとって今年も良い年になりますように